
教育内容(中学校)医科ジュニアコース
医師になる夢を現実のものとするために
高度な授業、多彩な行事を実施します
八女学院がこれまで培ってきた医学科受験のノウハウを最大限に生かし、さまざまな取り組みや活動への積極的な参加を促し全力でサポートします
学びのポイント
-
充実したキャリア教育を行います
医療体験、現役医師による講演会などの八女学院ドクタープロジェクト(YGDP)を通して、将来への明確なビジョンを持たせます。
-
先取り学習による英語・数学・国語の学力を強化します
大学受験に必要な学力を基礎から発展まで学習し、高校の医科系コースにつなげ、医学科合格に向けて日々取り組んでいきます。
YGDP― 八女学院ドクタープロジェクト ―

1年次から授業と並行して「八女学院ドクタープロジェクト(YGDP)」と称する特別プログラムを通じ定期的な講演を聴いたり、体験会や面接小論対策を通じて、医師(医療人)としての資質を育てます。
コースの特長

合格実績令和4年度
- 久留米大学 医学部医学科
- 熊本大学 薬学部薬学科
- 立命館大学 薬学部薬学科
― 過去の合格実績 ―
国立大学
・九州大学 ・熊本大学 ・佐賀大学 ・大分大学 ・琉球大学 ・山口大学 ・香川大学 ・島根大学 ・岐阜大学 ・防衛医科大学
私立大学
・久留米大学 ・福岡大学 ・川崎医科大学 ・金沢医科大学 ・産業医科大学 ・近畿大学 ・兵庫医科大学
・日本大学 ・愛知医科大学 ・藤田医科大学 ・独協医科大学
在学生の声

坂田絢星さん
STUDENT VOICE01
英語力を高めて、夢の実現に積極的に取り組みたい
私は将来、海外で活躍する医者になりたいと思っています。そのためには、医学部に入ることも重要ですが、英語を話すことも必要です。八女学院では、英検受験にも力を入れており、英語力を高められると思い、入学を決めました。勉強を頑張りながら、生徒会にも入り、たくさんの仲間とともに充実した毎日を送っています。これからもこのコースで自分なりに知識をつけて、夢を実現するために何事にも積極的に取り組んでいきたいと思っています。

江頭悠叶さん
STUDENT VOICE02
将来は病気で苦しむ人たちの助けになる薬をつくりたい
八女学院の医科ジュニアコースができたことで受験を決意しました。学校生活では行事を重ねていくたびに、学年を超えた多くの人たちとの交流が増え、毎日楽しいです。自分自身が病気を持っているために、何かと制限がかけられることがあり、不便に思うことがありました。だから、将来は病気で苦しむ人たちの助けになる薬をつくりたいと思います。進路実現のためにも、友人たちと切磋琢磨しながら、日々の学習を頑張っています。
OB卒業生

八女学院中学校出身 中山遥香さん
島根大学 医学部 医学科
私が受験において一番大切だと感じたのは志望校と自分自身の分析です。特に医学部受験者はどの学校でもいいから医者になりたいと思っている人が多いため競争も激しいので、自分の経験に自信があることなどから一般入試より自分をアピールできる推薦入試の受験を決めました。受験はやはり根性です。踏ん張ってきた過去の自分が自分にとっての一番の味方だと思います。本番で自分を信じて最大限の力を発揮できるよう、今からできることをしっかり積み上げていってください。応援しています。